ラバージグ
- バス釣り講座トップ
- バスフィッシング入門−ルアーの使い方
- ラバージグ
ラバージグの使い方についてのページです。
ラバージグとは
↓これです
ラバージグ使い方・釣り方
パドルテイルやクローワームなどのワームをトレーラーとして付けて使用するのが一般的です。ラバージグを使うことでワームにボリュームが出せます。また、ヒラヒラのスカートが水の抵抗を受けるのでふんわりとしたアクションをつけることが可能になります。ボトムバンピングさせたりスイミングさせて使います。
ラバージグのトレーラー
ラバージグは単体で使うよりもワームをトレーラーとして付けて使用するのが一般的です。どちらかというと、ラバージグを使うときは「ラバージグで釣る」というよりは「このワームにラバージグを付けて釣る」という感覚に近いかもしれません。
トレーラーにはどのワームを使用しても構わないのですが、良く使われるものを以下に紹介します。
ボトムバンピングさせるとき
パドルテール、クローワーム、グラブ、ポークなど。
スイミングさせるとき
グラブ、カーリーテール、ツインテール、シャッドテールなど。
バス釣り講座トップへ│このページのトップへ
※前のページへ戻る時はブラウザの戻るボタンをお使いください。